留学生委員会のあゆみ
活動実績 留学生委員会のあゆみ
2007年度(平成19年)
委員会の前身である留学生部会が発足。
「専門学校のための留学生受け入れ説明会」、「留学生イベント」
- 2007外国人留学生のための専門学校進学フェア
- 外国人留学生採用促進セミナー
2008年度(平成20年)
留学生委員会が発足。
「留学生イベント」
- 外国人留学生のための専門学校フェア
- 外国人留学生採用セミナー
2009年度(平成21年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生総合支援プラン」
文部科学省から委託を受けて、在阪の企業・専門学校・日本語学校・NPO等のネットワークを核に 「留学生就職支援ネットワーク構築事業」、「留学生就職支援基盤・基礎力調査」、「留学生基礎力育成講座」。「留学生就職支援スキーム定義と教材作成」の4つの基盤を確立し、それに対応した事業を展開した。
- 専門学校担当者のための留学生受入れ研修会・相談会
- 外国人留学生採用担当者交流会
- ホームページ開設
- 日本語学校教職員対象専門学校職業教育理解促進セミナー
- マッチングフェア
- 就職フォローアップ体制の準備
・「2010年度大阪府専修学校(専門課程)留学生情報カードの発行」
2010年度(平成22年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生総合支援プラン」
文部科学省から委託を受けて、在阪の企業・専門学校・日本語学校・NPO等のネットワークを核に、入学前から就職後を通じた留学生の就職支援体制「関西型留学生就職支援基盤」の構築に向けて活動を行い、「企業との連携基盤」、「日本語学校との連携基盤」、「専門学校同士の連携基盤」「幅広い連携基盤」、「教育内容連携基盤」の5つの基盤を確立し、それに対応した事業を展開した。
- 専門学校留学生担当者支援サイトの整備
- 「専門学校担当者のための留学生受入れ研修会・相談会」
- 「外国人留学生の採用に関する調査」
- 「留学生職業人育成ガイドの発行」
- 「日本語学校教職員対象 留学生職業人育成セミナー」
- 「留学生採用交流会」
- 「外国人留学生のための合同企業説明会」
2011年度(平成23年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生総合支援プラン」
文部科学省から委託を受けて、在阪の企業・専門学校・日本語学校等のネットワークを核に、入学前から就職後を通じた留学生の就職支援体制「関西型留学生就職支援基盤」の構築に向けて活動を行い、「企業との連携基盤」、「日本語学校との連携基盤」、「専門学校同士の連携基盤」、「幅広い連携基盤」、「教育内容連携事業1、2」の6つの基盤を確立し、それに対応した事業を展開した。
- 関西型・専門学校担当者のための留学生受け入れ研修会
- 関西型・グローバルインターンシップトライアル
- 関西型・留学生採用交流会、企業への講演
- 日本語学校への講演(被災地含む)
- 関西型・日本語学校教職員対象留学生職業人育成セミナー
- 外国人留学生のための合同企業説明会
- 専門学校留学生担当者支援サイトの整備
・「ベトナム人採用現地説明会」
・大阪府委託事業 大阪留学プロモーション事業「大阪府国際化戦略アクションプログラム」
2012年度(平成24年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生総合支援プラン」
- 留学生職業人育成ガイド発行
- 留学生職業教育連携事業「留学生職業人育成セミナー」
「日本語学校との連携事業 面談会(出前授業の実施)」 - グローバルインターンシップ
- WEB上での関西型「ワンストップサービス」の構築
・大阪府委託事業 大阪留学プロモーション事業「大阪府国際化戦略アクションプログラム」
・外国人材活用システム構築事業
2013年(平成25年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」
- 留学生職業人育成ガイド発行
- 留学生職業教育連携事業「留学生職業人育成セミナー」「出前授業」
- 現地職業教育連携のモデル事業の実施
- 留学生採用企業交流会
- WEB上での関西型「ワンストップサービス」の構築
- インターンシップを取り入れた職業教育モデルの構築
大阪府国際化アクションプログラム(外国人活用システム構築事業)
- 大阪府内留学生受入れ期間対象留学生受入れ担当者研修会
- 企業向け外国人留学生採用担当者研修会
- カリキュラムモデルの実施及びビジネスキャリア教育カリキュラムの開発
- 大阪府留学生ボランティア地域社会理解プログラム
- 大阪府事業と連携した留学生相談窓口
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」(TCE財団受託分)
- 留学生のためのグローバルインターンシップの実施
- 合同企業説明会(OSAKAジョブフェア)
2014年(平成26年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」
- WEB上での留学情報、職業教育、教育コンテンツの発信
- 現地教育機関との交流会の実施
- 現地教育機関の日本留学・専修学校理解促進のための来日招へいと視察受入れ
- 日本語学校への専修学校職業教育の理解促進のための連携事業(出前授業)
※参画数25校54講座。 - 留学生採用企業交流会
- 留学生職業人育成ガイドの作成
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」(TCE財団受託)
- 企業実習重点型実践コースの開発
- グローバルインターンシップの実施
2015年(平成27年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」
- WEB上での留学情報、職業教育、教育コンテンツの発信
- 現地職業教育機関とのネットワークの充実
- 日本語学校、専門学校の受入れ担当者向け研修会の実施
- 日本語学校への専修学校職業教育の理解促進のための連携事業(出前授業)
※参画数28校62講座。 - 留学生採用企業交流会
- 留学生職業人育成ガイドの作成
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」(TCE財団受託)
- 留学生の採用に関する企業調査
2016年(平成28年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」
- 「専門学校魅力発信BOOK」の制作
文部科学省委託事業「専修学校留学生就職アシスト事業」(TCE財団受託)
- 専門学校留学生受入れ情報カードの制作
・「出前授業」パンフレット作成と日本語学校への普及 ※参画数44校90講座 ・日本語学校と専門学校の共同研修の実施
・地域産業界と連携する企業交流会の実施
2017年(平成29年)
文部科学省委託事業「専修学校グローバル化対応推進支援事業」
1.広報事業
- 専門学校グローバル人材魅力発見BOOK 2018の制作
- 海外8カ国へ向けた映像コンテンツ製作・配信
- 大専各留学生支援サイト ホームページの維持・更新
2.研修事業
- 日本語教育機関と専修学校との連携による外国人留学生教育研修会
文部科学省委託事業「専修学校グローバル化対応推進支援事業」(TCE財団受託)
- 東南アジア7カ国との連携プロジェクトへの協力
・日本語教育を行っている大学教員の招へい
・日本語教育・職業教育国際シンポジウム
・「出前授業」パンフレット作成と日本語学校への普及※参画数46校82講座
・専門学校の留学生受入れ担当者(初任者向け)研修会
・外国人留学生採用企業交流会
2018年(平成30年)
文部科学省委託事業「専修学校グローバル化対応推進支援事業」
1.広報事業
- 留学生支援サイトコンテンツ拡充と運営
- 留学生支援サイト誘引ツール制作・配布
2.研修・交流事業
- 日本語教育機関教職員向け職業教育セミナー
- 留学生担当教職員向け研修会
- 外国人留学生採用セミナー2018 企業と専門学校教職員と留学生による交流会
文部科学省委託事業「専修学校グローバル化対応推進支援事業」(TCE財団受託)
- 東南アジア8カ国との連携プロジェクトへの協力
・「出前授業」パンフレット作成と日本語学校への普及
2019年(平成31年/令和元年)
文部科学省委託事業「専修学校グローバル化対応推進支援事業」
1.広報事業
- 留学生支援サイトの運営
- 留学生支援サイト誘引ツール制作・配布
2.研修・交流事業
- 日本語教師向け職業指導セミナー
- 留学生担当教職員向け研修会
- 外国人留学生採用企業交流会 企業と専門学校教職員、専門学校在籍の外国人留学生による交流会
文部科学省委託事業「専修学校グローバル化対応推進支援事業」(TCE財団受託)
- 東南アジア8カ国との連携プロジェクトへの協力
・「出前授業」Web作成と日本語学校への普及
2020年(令和2年)
文部科学省委託事業「専修学校グローバル化対応推進支援事業」
1.実態把握事業
- アンケート調査・分析
2.広報事業
- 留学生支援サイトのコンテンツの拡充と運営
- 留学生支援サイトへの誘引ツールの制作・配布
- 留学生映像コンテンツ制作・配信
3.研修・交流事業
- 日本語教育機関との研修交流会
- 専修学校教職員による外国人留学生教育研修会
- 外国人留学生採用企業との交流会
2021年(令和3年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生の学びの支援推進事業」
A. 誘致広報
- 留学生支援サイトの多言語化
- 留学生映像コンテンツの制作・配信
- SNSを活用した情報発信
- オンライン出前授業
- 進学情報カードおよび留学生支援サイトへの誘引ツールの制作・配布
B. 教育支援
- 市場動向調査
- 日本語教育機関との連携事業
- 専門学校教職員向けオンラインセミナー
C. 就職支援
- 企業向け留学生採用セミナー
- 企業×専門学校採用担当マッチングセミナー
2022年(令和4年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生の学びの支援推進事業」
A. 誘致広報
- 大専各留学生支援サイトの維持拡充
- 映像コンテンツの制作・配信
- SNS マーケティング
- 進学情報カードおよび留学生支援サイトへの誘引ツールの制作・配布
B. 教育支援
- 市場動向調査
- 海外教育機関へのオンライン出前授業
- 関西 日本語学校・専門学校情報共有会
- 専門学校教職員向けオンラインセミナー
C. 就職支援
- 外国人留学生採用セミナー・交流会
・日本語教育機関 進学指導担当教員のための専門学校オンライン進学相談会
・日本語教育機関に対する専修学校職業教育の理解促進事業(出前授業メニュー)
2023年(令和5年)
文部科学省委託事業「専修学校留学生の学びの支援推進事業」
A. 誘致広報
- OSAKA留学生情報サイトの維持拡充
- 映像コンテンツの制作・配信
- SNS マーケティング
- 進学情報カードおよびOSAKA留学生情報サイトへの誘引ツールの制作・配布
B. 教育支援
- 市場動向調査
- 海外教育機関へのオンライン出前授業
- 関西 日本語学校・専門学校情報共有会
- 専門学校教職員向けセミナー
C. 就職支援
- 金融機関向け 留学生×専門学校勉強会
- 留学生インターンシップ企画
- 外国人留学生採用セミナー・交流会
・日本語教育機関 進学指導担当教員のための専門学校オンライン進学相談会
・日本語教育機関に対する専修学校職業教育の理解促進事業(出前授業メニュー)
・Study in Japan Online Seminar for Myanmar 専門学校へ行こうセミナー(オンライン)
2024年(令和6年)
大専各留学生委員会事業
・関西日本語学校・専門学校情報共有会
・Study in Japan Online Seminar for Myanmar 専門学校へ行こう!2024セミナー(オンライン)
・専門学校教職員向けオンラインセミナー
・留学生採用セミナー「留学生の魅力発見!これからの時代を見据えた人材採用セミナー」
・日本語教育機関に対する専修学校職業教育の理解促進事業(出前授業メニュー)
成果報告
文部科学省留学生総合支援プラン成果報告
文部科学省専修学校留学生就職アシスト事業 成果報告
文部科学省専修学校グローバル化対応推進支援事業
文部科学省専修学校留学生の学びの支援推進事業
その他成果物
- 関西型・留学生就職ガイドライン 大阪発「アジア交流コース」の創設・普及に向けて
- 平成27年度文部科学省委託事業 留学生就職アシスト事業「留学生職業人 育成ガイド」
- 平成28年度文部科学省委託事業専修学校留学生就職アシスト事業『専門学校魅力発信BOOK』
- 専修学校グローバル化対応推進支援事業『専門学校グローバル人材魅力発見BOOK2018』
- 外国人留学生受入れ校一覧 専門学校 進学情報カード〈2019〉
- 外国人留学生受入れ校一覧専門学校進学情報カード2020
- 外国人留学生受入れ校一覧専門学校進学情報カード2021
- 外国人留学生受入れ校一覧専門学校進学情報カード2022
- 外国人留学生受入れ校一覧専門学校進学情報カード2023